2022年5月
幼児クラス 小遠足
楽しみにしていた小遠足!!幼児クラスは、近くの公園に出かけました。
前日から「明日は、遠足だあ♡おやつ何にしようかなあ♡お弁当楽しみだなあ♡」と♡マークが止まらない子どもたち。
天気も子どもたちの味方!少し暑い一日となりましたが、公園で遊具で遊んだり、虫探しをしたり、お弁当とおやつを食べて大満足の子どもたちでしたよ。
前日から「明日は、遠足だあ♡おやつ何にしようかなあ♡お弁当楽しみだなあ♡」と♡マークが止まらない子どもたち。
天気も子どもたちの味方!少し暑い一日となりましたが、公園で遊具で遊んだり、虫探しをしたり、お弁当とおやつを食べて大満足の子どもたちでしたよ。
野菜の苗植え
青組さん(4歳児)と橙組さん(5歳児)で野菜の苗植えをしました。
まずは、根っこ取りと土づくりから始まりました!
根っこを見つけると「先生、あったー!!」と嬉しそうに見せてくれた子どもたち。
その後も、土づくりの時から、「大きくなあれ、おいしくなあれ♡」と気持ちを込めていました。
いざ、野菜の苗を手にすると、よりいっそう大きな声で「大きくなあれ、おいしくなあれ♡」と気持ちを込めながら、嬉しそうに植えていましたよ。
今年は、『ミニトマト』と『なすび』と『オクラ』を植えました。
今から、収穫して食べる日までわくわくが止まらない子どもたちです!
橙組さんは、ヒマワリの種も植えました。
まずは、根っこ取りと土づくりから始まりました!
根っこを見つけると「先生、あったー!!」と嬉しそうに見せてくれた子どもたち。
その後も、土づくりの時から、「大きくなあれ、おいしくなあれ♡」と気持ちを込めていました。
いざ、野菜の苗を手にすると、よりいっそう大きな声で「大きくなあれ、おいしくなあれ♡」と気持ちを込めながら、嬉しそうに植えていましたよ。
今年は、『ミニトマト』と『なすび』と『オクラ』を植えました。
今から、収穫して食べる日までわくわくが止まらない子どもたちです!
橙組さんは、ヒマワリの種も植えました。