日常の風景日常の風景

2021年2月

朝の習慣『みんなで虫歯予防をしよう』(4歳児)


2月18日
かもめ保育園では4・5歳を対象にフッ化物(フッ化ナトリウム)の入った洗口液で“ぶくぶくうがい”をする虫歯予防法を行っています。

でもこのぶくぶくうがい約1分間やる必要があるんです。
子どもにとってこの1分間って長いですよね。
でもしっかりやらないと意味がない。

ここで登場するのが専用のCD!!!
このCDに合わせると上下左右に液が行き届き、1分という時間もあっという間!!
きちんと考えられてますよね~。

年長さんともなると、1分後に口から出された泡の量はものすごいですよ('◇')ゞ

寒さに負けず外遊び(3歳児)


2月16日
課業の前に園庭遊びをしていました。

先生に見守られながら、大きな遊具についている「ボルダリング」にも挑戦しています。自分の目でしっかり足元を見つめて、一歩一歩慎重に登っていきます。

そして走るのも砂遊びも大好きです!!!

途中で「つかれた~、お茶のも~」「おれも~」とタオル掛けまで走っていき、ほんの一瞬(絶対1口しか飲んでない。笑)水筒に口をつけて、また駆け出す子どもたちでした♪

おいしく鬼退治!!


2月1日
今日は給食の特別メニューとして「鬼オムライス」を食べました。
給食室のお姉さん達が腕によりをかけて作ってくれましたよ。
運ばれてきたオムライスを見て、「おにだぁ!」「すっご!」と感動の声。
スプーンで沢山すくって大きなお口でガブリと食べる子どもたち。
角のとんがりコーンは律義に最後に食べる子どもたち。
ぺろりとたいらげて、おいしく鬼退治をしました。