11月
落ち葉あそび(1・2歳児)
11月30日
園庭には毎日たくさんの落ち葉が落ちています。
赤や黄色の葉っぱは、子どもたちにとっては大事な遊び道具になります。
2歳児さんは葉っぱをお皿にして「いらっしゃーい」とお店屋さんごっこ。
1歳児さんはバケツにたくさん集めるだけで満足そう。
葉っぱをそーっと遊具の隙間に入れる姿もありましたよ。
ちょっとした隙間に何かを入れるのって子ども特有のあそび方ですよね。
今度はどんなあそび方を見せてくれるのかな~♪♪
園庭には毎日たくさんの落ち葉が落ちています。
赤や黄色の葉っぱは、子どもたちにとっては大事な遊び道具になります。
2歳児さんは葉っぱをお皿にして「いらっしゃーい」とお店屋さんごっこ。
1歳児さんはバケツにたくさん集めるだけで満足そう。
葉っぱをそーっと遊具の隙間に入れる姿もありましたよ。
ちょっとした隙間に何かを入れるのって子ども特有のあそび方ですよね。
今度はどんなあそび方を見せてくれるのかな~♪♪
★風船あそび★ (1歳児)
11月20日
先生が着ているエプロンを指さしながら…
こども「あか!」
先生「そうだね、あか!〇〇くんの服と同じだ!」
少しずつ色の名前に興味が湧いてきた1歳児クラスの子どもたちです♪
今日は色とりどりの風船で遊びました!
目の前に沢山並んだ風船に子どもたちの目はキラキラ☆彡
紐でぶら下げた風船に夢中でタッチしたり、両手いっぱに持ってみたり…
中には「ギュっ」と抱きしめたり、乗っかってみたりしてわざと割る強者も(笑)
天気は雨でお外には行けませんでしたが、お部屋でも楽しく元気に遊べました。
先生が着ているエプロンを指さしながら…
こども「あか!」
先生「そうだね、あか!〇〇くんの服と同じだ!」
少しずつ色の名前に興味が湧いてきた1歳児クラスの子どもたちです♪
今日は色とりどりの風船で遊びました!
目の前に沢山並んだ風船に子どもたちの目はキラキラ☆彡
紐でぶら下げた風船に夢中でタッチしたり、両手いっぱに持ってみたり…
中には「ギュっ」と抱きしめたり、乗っかってみたりしてわざと割る強者も(笑)
天気は雨でお外には行けませんでしたが、お部屋でも楽しく元気に遊べました。
新メニュー☆洋梨のケーキ
11月18日
今日の誕生会に合わせて、調理員さんが『洋梨のケーキ』を作ってくれました。
先生「(食べかけのケーキを指差しながら)これ何のフルーツだった?」
こども①「バナナーーーっ!!!」
こども②「りんごーーーっ!!!」
先生「えっっっ∑(゚Д゚)!!!」
「お当番さんなんていってたっけ?」
こども「ようなし。。。」
というひと笑いが起きた中で、みんなおいしそうに完食していました♬
今日の誕生会に合わせて、調理員さんが『洋梨のケーキ』を作ってくれました。
先生「(食べかけのケーキを指差しながら)これ何のフルーツだった?」
こども①「バナナーーーっ!!!」
こども②「りんごーーーっ!!!」
先生「えっっっ∑(゚Д゚)!!!」
「お当番さんなんていってたっけ?」
こども「ようなし。。。」
というひと笑いが起きた中で、みんなおいしそうに完食していました♬
体力測定(4・5歳児)
11月12日
4・5歳児全員対象で毎年体力測定を行っています。
腕の力で体を持ち上げる『体支持』では「27秒できたよ」と自分の秒数を友だちや先生に伝えて満足そうにしていました。
ちなみに最高記録は121秒です!!
すごすぎるΣ(゚Д゚)!
跳ぶ力を測る『立ち幅跳び』では4歳児さんも5歳児さんも頑張る姿が見られました。
他種目も含めた結果を専門機関に送り「総合評価」が返ってくる予定となっていますので、楽しみにしていてください♬
4・5歳児全員対象で毎年体力測定を行っています。
腕の力で体を持ち上げる『体支持』では「27秒できたよ」と自分の秒数を友だちや先生に伝えて満足そうにしていました。
ちなみに最高記録は121秒です!!
すごすぎるΣ(゚Д゚)!
跳ぶ力を測る『立ち幅跳び』では4歳児さんも5歳児さんも頑張る姿が見られました。
他種目も含めた結果を専門機関に送り「総合評価」が返ってくる予定となっていますので、楽しみにしていてください♬
津波お迎え訓練がありました
11月11日
昨日の夕方、津波がきたことを想定し、全クラス園舎屋上まで避難する訓練を行いました。
少し風が冷たかったこともあり、大きい子は上衣+アルミで防寒です。
(災害時には本当にこうしないといけませんね)
小さい子も先生と一緒にゆっくり階段をあがって避難すると、ブルーシートの上で上手に待つ事ができました。
(非常食に見立てたパンもおいしそうに頬張っていました)
時間になって保護者の方が屋上まで迎えに来ると、子どもたちの防災クッション姿に思わず「かわいい」の声がもれていました。
お迎えに来てもらえてみんなも嬉しそうでした(^-^)
お忙しい中、津波お迎え訓練にご協力頂きありがとうございました。
昨日の夕方、津波がきたことを想定し、全クラス園舎屋上まで避難する訓練を行いました。
少し風が冷たかったこともあり、大きい子は上衣+アルミで防寒です。
(災害時には本当にこうしないといけませんね)
小さい子も先生と一緒にゆっくり階段をあがって避難すると、ブルーシートの上で上手に待つ事ができました。
(非常食に見立てたパンもおいしそうに頬張っていました)
時間になって保護者の方が屋上まで迎えに来ると、子どもたちの防災クッション姿に思わず「かわいい」の声がもれていました。
お迎えに来てもらえてみんなも嬉しそうでした(^-^)
お忙しい中、津波お迎え訓練にご協力頂きありがとうございました。
ありさんみ~つけた!?(1歳児)
11月10日
園庭遊びでは砂場や滑り台に夢中になる子が多い中、桜の木をじっと見ている子が。。。
先生「なにしてるの?」
子「(木の幹を指差し)これー。ここー。」
先生「ありさん探してるの?どこかなー?」
子「あーーーーっ!!」
見つけたのかと思いきや・・・1匹もいませんでした。
子どもには何か見えてたんですかね。かわいい( ´艸`)
園庭遊びでは砂場や滑り台に夢中になる子が多い中、桜の木をじっと見ている子が。。。
先生「なにしてるの?」
子「(木の幹を指差し)これー。ここー。」
先生「ありさん探してるの?どこかなー?」
子「あーーーーっ!!」
見つけたのかと思いきや・・・1匹もいませんでした。
子どもには何か見えてたんですかね。かわいい( ´艸`)
公園にあそびに行ったよ(3・4歳児)
11月6日
みんなで手を繋いで十一屋公園へあそびに行きました。
赤や黄色に色づいた葉っぱを両手いっぱいに持って舞い上げたり、
どんぐりを見つけて嬉しそうにしたりして、
秋を満喫しながら遊ぶことができました。
大きな遊具も大人気で、先生に見守られながら、
トンネルをくぐったり滑り台を滑ったりして楽しみました。
またみんなで遊びに行こうね☆彡
みんなで手を繋いで十一屋公園へあそびに行きました。
赤や黄色に色づいた葉っぱを両手いっぱいに持って舞い上げたり、
どんぐりを見つけて嬉しそうにしたりして、
秋を満喫しながら遊ぶことができました。
大きな遊具も大人気で、先生に見守られながら、
トンネルをくぐったり滑り台を滑ったりして楽しみました。
またみんなで遊びに行こうね☆彡